東日本大震災により被災されました方々に、心よりお見舞い申し上げます。
ガス供給事業者よりガス供給が停止され、復旧可能となりました時のタニコー製品の対応につきまして下記に記載いたしました。
すべての状態を保証するものではありませんので、ご留意ください。
地震によるガス配管設備の系統が正常であるかご確認お願いします。
異常が見られた場合は開栓せず、ガス供給事業者へご連絡ください。なお、弊社製品に関する取扱に関しては、付属の取扱説明書に従い操作してください。
ガス機器全般
- 1.すべてのガス機器の元栓を閉めて下さい。
- 2.すべてのガス機器のコック(種火コック・点火コック・火力調整コック等)を閉めて下さい。電気を使用する機器は電源を切って下さい。
- 3.近くの窓・扉などを開け換気扇を回し、室内の給排気を確保して下さい。
- 4.ガス漏れ警報器等がある場合は、警報器の電源が入っているか確認して下さい。
- 5.ガス供給事業者のガス元栓を開栓して下さい。
※ガスメーター等の復帰方法につきましては、ガス供給事業者へお問い合わせ願います。
- 6.ガス供給事業者のガス元栓を開栓しましたら、すべてのガス機器を観察していただき、ガス漏れがないか、ガス漏れ警報器またはガス漏れによる音やガス臭くないかを確認して下さい。
※ガス漏れが発見された場合はガス元栓を直ちに閉め、ガス供給事業者へご連絡下さい。また開栓してしばらくの間は、ライターやマッチなどの火気は絶対に使用しないでください。また電灯や換気扇等のスイッチ類には触れないで下さい。
- 7.ガス漏れがない事を確認しましたら、ガス機器の元栓を開けて同様にガス漏れがないか確認して下さい。確認は1台づつ行って下さい。
- 8.各ガス機器のガス漏れがない事を確認しましたら、取扱説明書のご使用方法に沿って操作してください。
点火操作の際は換気および周囲に十分気を付けておこなって下さい。また点火しにくい場合は、時間をおいてから再点火して下さい。